お悩み相談窓口
Consultation counter
一問一答へのご相談について
- お送りいただいたご相談の内容はすべて、大愚和尚本人が目を通しておりますが、全ての質問に対して回答することは困難な状態です。あらかじめご了承の上ご相談ください。
- ご相談への回答は内弟子および佛心会員の方を優先させていただきます。
- 福厳寺へ直接電話したり、住職を訪ねて来山することは山内業務の迷惑となりますのでご遠慮ください。
- 回答は動画の公開をもって代えさせていただきます。回答した方への個別のご連絡は行っておりませんので、新着動画をご確認ください。
よくあるご質問
いつごろ回答します。という確約はできません。
現在たくさんの方からさまざまなお悩みが届いており、ご相談をいただいてから、いつまでに回答がもらえるということに関しては確約できません。(現時点では、およそ半年〜以上お待ちいただいております。予めご了承ください。)
ただし、大愚和尚本人がすべての相談内容に目を通されております。
メールや電話での個別相談は受け付けていません。
これまで相談内容をお送りしていただいて、待っていらっしゃる方を飛ばして、メールや電話で個別相談を受け付けることはできません。相談窓口のフォームから、相談内容を送信してお待ちください。
必ずしも会えるとは限りません。
お寺の務めや、法要、会議など、日中はさまざまな行事があるため、お寺へ来られたとしても、大愚和尚に必ず会えるかどうかの確約はとれません。ただし大愚和尚が住職をつとめるお寺(福厳寺)は、年中無休で開放しておりますので、お近くにお立ち寄りの際は是非ご参拝下さい。
メールマガジンにて最新情報を発信しています。
まずはメールマガジンにご登録いただき、講演会やイベントの情報が配信されるのをお待ちください。
メールマガジンの登録・購読は無料です。
YouTubeではお悩み相談という番組の性質上、話せない内容をメールマガジンで配信しておりますので、興味のある方は是非、メールマガジンにご登録ください。
より積極的にお悩みの解決を望む方へ
Taigu's Contents
YouTubeで配信中の『大愚和尚の一問一答』以外にも、様々な形でみなさまに仏法をお伝えしております。
大愚和尚にお悩み相談をお寄せいただくのも結構ですが、
より積極的にお悩みの解決を望まれる方は、以下もぜひご活用ください。
大愚和尚にお悩み相談をお寄せいただくのも結構ですが、
より積極的にお悩みの解決を望まれる方は、以下もぜひご活用ください。

一問一答アーカイブス
これまでに配信した『大愚和尚の一問一答』をお悩みのジャンルごとに分けて、わかりやすくまとめているアーカイブです。他の方のお悩みとそれに対する答えを知ることで、ご自身のお悩み解決に活かすことができます。

大愚和尚の大愚道場
ニコニコ生放送で配信中の『"心の弱みを強みに変える" 大愚和尚の大愚道場』
次の時代を担うトップランナーへ向けて、普段の生活や仕事、ひいては人生に大きく役立つ実践的な内容を配信しています。
次の時代を担うトップランナーへ向けて、普段の生活や仕事、ひいては人生に大きく役立つ実践的な内容を配信しています。

大愚和尚の書籍
大愚和尚が5年もの歳月をかけて仏教の本質をまとめた『苦しみの手放し方』をはじめ、大愚流の独自の観点から記した『最後にあなたを救う禅語』など、学びが深まる書籍をご用意しています。

仏教で磨くリーダーの才覚シリーズ
「行動力」や「思考力」といった、人生をつくるのに欠かせない、それぞれの力について大愚流でお伝えしている大人気の『仏教で磨くリーダーの才覚』シリーズです。

佛心僧学院【受付終了中】
主婦やサラリーマンでも学べる、半年間のオンライン仏教講座『佛心僧学院』
混迷の時代に人生を切り開く3要素である「慈悲」「知恵」「仏性」を磨いていくための学びを行う学院です。現在受付終了中です。
混迷の時代に人生を切り開く3要素である「慈悲」「知恵」「仏性」を磨いていくための学びを行う学院です。現在受付終了中です。

福厳寺あきば大祭
『福厳寺あきば大祭』は、大愚和尚が住職を務める福厳寺にて、毎年12月のはじめに行われます。わたしたちの心の三毒「欲望」「怒り」「無知」を業火で焼き払う"火渡り神事"をメインに一年を締めくくる伝統儀式です。